天理中学校吹奏楽部のホームページ

[第1回定期演奏会〜第25回定期演奏会までの記録]

《3018.01.07更新》
重 要なお知らせです!!

この三月末日をもって、35年間勤めた天理中学校を退職します。
この大きな節目に、下記のように
『退職記念コンサート』を開催することを決意し ました。
年度末の忙しい時期ではありますが、大勢の卒業生に駆けつけて欲しいと切望しています。

ちょうど子育ての時期のOBもいると思うので、「乳幼児、就学前の子ども、オッケー」と しています。

とりあえず第一報を載せようと、本日、更新しました。
あとはみなさんの口コミ、つながり、ネットワークなどを通じて、
多くの卒業生の耳に情報が入るよう力を貸してください。


よろしくおねがいします。

漠然としてなのですが、第25回定期演奏 会までの卒業生、9年間関わったコーラス部の卒業生も、共に舞台に立てたら良いなあと考えています。

ただ、まだ具体的なことは決まっていません。
決まり次第、このページにアップしていきますので、時々のチェックをお願いします。






《2016.6.13更新》
久しぶりで更新しました。どうぞご覧ください。



(2014.10.31.(金)第56回近畿音楽教育研究大会「奈良大会」研究演奏のフィナーレ の演奏)
幼稚園から高校までの出演者全員の合唱[約500名]
天理中学校弦楽部、平城高等学校吹奏室内楽部によるオーケストラの伴奏
指揮:ワタクシ、米田道治

一年ぶり以上での更新になります。
ワタクシ、2016年3月で「定年」を迎えました。しかし、あと2年、勤めようとしています。
理由は、本校の音楽会が今年度「第49回」を迎えます。そして来年が「50回」

実は、私が天理中学校1年生だった時が「第1回」だったのです。そして半世紀。。。。
吹奏楽部を外されてからコーラス部の担当になりました。
が、そのおかげでクラス合唱の質が格段に高まりました。
(すみません、ヨネダが悪かったです)
まだクラス合唱の中身を高めることができるのではないか、、、そう考えています。

もうこれでいいや、と捨て鉢になっていたら、この3月で辞めていたでしょう。

実は音楽の授業もこれまでとは違う迫り方をしているものが増えてきました。
惰性で続けてはいけない、教壇を去る日まで、上を向いて行きたい。。。。。それがヨネダ。。。笑

卒業生のみなさん、忙しい中とは思いますが、天理中学校に足を運んでくださいな。
音楽準備室で、デカイ頭を悩ませながら仕事をしております。
時間的、精神的な余裕ができているので、怒りません。。。。安心してください。


コーラス部の「第二回ハートフルコンサート」を、
平成25年11月4日(月:振替休日)、陽気ホールにて開催しました。



2008.10.31(金)第50回近畿音楽教育研究大会「奈良大会」で の研究演奏
●吹奏楽部の歴史  

●定期演奏会 
 1984年に「第1回」と銘打って始まった「定期演奏会」の記 録。日時、演奏曲、その年の人数、名場面の写真などで構成しています。
特に、出演したOB諸君にとっては、なつかしいページだと思います。ぜひ、ご覧下さい。まだ「第25回」 のページが できてません。ごめんなさい。

●OBのみなさんへ 
 「第10回」に初 めて編成した『OBバンド』。「定期演奏会」ごとに演奏曲、人数、指揮者などを掲載しています。
 出演したOBのみなさん、写真も掲載しておりますので、ぜひご覧下さい。

●これまでの記録 

●作成者から のひとこと、ふたこと・・・ 
 過去のものですが、時間が あったら読んでみてください。



平成28年6月13日 記
米  田 道 治 



※以下は2015.03.11に更新したものをそのままにしています

2008年の演奏をしておよそ半年後、吹奏楽部を外されました。


それ以前からおかしな空気は感じていたので、生徒たちが混乱しては いけないとキッパリと縁をきりました。
自分自身でも見事だと思ってます。
そうやってスパッと切れたからなのか、引っ張ってくださる方がおら れて、
奈良県中学校音楽教育研究会の理事長をさせてもらうようになりまし た。

2014年の演奏は、初めて、近畿大会の役員として関わり、諸々の ことを勉強させてもらいました。

実は18年前に「Let's search for Tomorrow」「遠い日の歌」「ディズニー作品」の演奏。
6年前には上の写真の演奏、そして今回も。。。。。
ご覧の卒業生の中には、舞台に上がった人もいるかと思います。
(12年前は生駒中学校吹奏楽部[当時、全国金賞常連バンドでし た]、本校の箏曲部、県内合同合唱団の演奏でした)
だから私もまったくタッチしてませんでしたが、諸々ありまして、結 局6年前にオケとヨネダが復活したのでした。


今の吹奏楽部の様子は一応気になってはいるので見ている(だけです が)眺めてはいます。
長〜〜〜〜い練習時間です。私が着任した時は練習も長かったけど、 その前後の「体育の時間」がねえ。。。。
それで成績がついてくれば、良い音楽・演奏ができればよいのです が、、、、
私は舞台での演奏はまったく聞いてないので、聞いている方々に尋ね てみてはどうでしょう?

そうそう、今回の近畿大会のフィナーレの演奏曲「数え歌」といいま す。
編曲されたのが10年ほど前に吹奏楽コンクールの課題曲「Best Friend」を作曲された松浦伸吾先生。
おかげで松浦先生ともお近づきになることができました。

実は理事長になったおかげで、松井孝夫先生、八木澤教司先生らの、私 にとって雲の上の先生との出会いもありました。

「教祖は悪いようにはなさらない」
『おうた19番』の歌詞の中にそういう部分があるのですが、正にその 通りです。