メールは y-miciharu@inets.jp までお願いします。
(申し訳ないですが,迷惑メール防止のため,上のアドレスをコピーしてお使いください)
[9日:金] 『プチ・ギックリ腰』
昨日の朝,出かけようと玄関を出て,靴を整えようとして腰をかがめたら・・・「フンニャ・・・・」やってしまいました。「プチ・ぎっくり腰!」 ちょっと変だけど歩けるから大丈夫かも,とそのままにしてたんだけど,空き時間にイスに座ってコンピュータとにらめっこしてから立つと。。。。腰が真っ直ぐにのびず,前屈みになって歩いている自分(苦笑) ひどいギックリ腰なら歩けずにそのまま倒れて「ウ〜〜ン!」って唸り続けるなんてこともあったけど,その方がかえって良かったかもしれない。 明日の朝,よく通っている整骨院に行きたいけど,時間的に??? 軽くて良かったとも言えるんだけど,複雑な気分・・・・ これまでのギックリ腰で最も強烈だったのは,三島校舎だった時の夏休みの練習中,ある生徒が歩けなくなってうずくまってるから,そのまま抱っこして「憩の家」の救急に運ぼうと思って,抱き上げようとした時,「グキグキグキグキッ!!」そのままで息をすることもできず,四つん這いのままでしばらく呼吸を整えて,次にそのままゴロンと横になって,30分くらい廊下で寝そべってたことがあった。何とか動けるようになって,すぐに「その整骨院」に行ったのだった。 それ以来,何度もやってるけどあの時以上のことはない。。。。さて,今回のは,いつになったら全快するのだろう |
[7日:水] 『謹賀新年!』
![]() 今ごろ新年の挨拶なんて,ちょっと間抜けですが勘弁してください。この半年〜一年ほどHPの更新が著しく滞ってきています。自分でもよくわかりませんが,いろいろな事情が絡んでしまっているんだろうなあと考えています。そのうち今の状況から抜け出せる時がやってくると思っていますので,暖かく長〜〜い目で見守って欲しいなあと,勝手気ままなことを言ってしまっております。 さて,来年度の「第26回定期演奏会」の日取りが決まりました。 10月25日の日曜日,天理市民会館で(おそらく)午後一時半開演になると思います。「第25回」がちょっと事情がありまして,定期演奏会史上二番目に遅い11月9日になってしまいました。少し前までは十月の第二土曜日に開催していたのですが,運動会・中間考査・音楽会などの学校行事の日程がかわりまして,ここ数年,いろいろと模索しています。「第26回」は『秋の大祭』の前日なので,おぢばがえりしたついでに立ち寄ってくださる方もおられるかなあと楽しみにしています。ただ,教会関係や本部勤務者のOBには申し訳ないことしたなあと感じています。何もそうしたOBを無視したわけではなく,「この日」しかなかったというのが現実なのです。ゴメン! 卒業生のみなさん,それぞれに事情はあるかと思いますが,ぜひ当日は足を運んで欲しいなあと考えています。「OBバンド」もたくさん舞台にのって,賑やかにできたらいいなあと思っていますので気軽に考えて集まってください。私も「OBバンド」の舞台にのって「白い音符」だけですが一生懸命に吹こうと努力しております(笑) 今年届いた年賀状の中に「時々HPを見ています」という書き込みがあったり,メールで「このごろHPが更新されてないのでどうしたのかなと思ってメールしました」というのが届いたりして,少々責任を感じている次第です。 吹奏楽部の生徒にも,十年ぶりで担任しているクラスの生徒にも「毎日の少しずつの積み重ねが大切なんだ!」と言ってる私自身がこれではいけない,ときょうは考えて久しぶりで更新しています。「第25回定期演奏会」や「こどもおぢばがえり」のページもまだできていないのですが,これから少しずつ作業をして三学期中にはアップしたいと思っています。頼りない宣言ですが,よろしくお願いしますね! 上のところにメールアドレスを載せています。以前はメールリンクを張っていたのですが,「迷惑メール」が多くくるようになり,このような形にしました。どうぞ遠慮なくメールをくださいね。以前,ある卒業生の要求に応えて『掲示板』を設置しましたが,ここのところ無視された状態が続いているのも,私の「やる気」を削ぐ大きな原因になっています。好きなことを並べましたが,真意を汲んで欲しいと思います。 では今年こそ,,,よろしく! |