2008年5月の日記

作成者のトップに戻る / トップページに戻る 

[28日:水]   『二日連ちゃんで・・・』
 名古屋まで出かけてきた。目的は「コンサート」・・・・
 まずは月曜日,「ザ・ストリング名古屋」という15名の弦楽器奏者によるコンサート。名古屋フィルハーモニー交響楽団のコンサートマスターを中心に,名フィルのメンバーや愛知芸大の先生も加わったりしているプロの集団。息子もメンバーに加えてもらったので聴きに出かけたのだった。さすがに名古屋は都会。会場はほぼ満員。三曲演奏されたんだけど,いろいろな時代の曲が聴けておもしろかった。
 そして,昨日。「読売日本交響楽団」の名古屋公演。名フィルの定期公演には毎月行き,息子のおかげで毎回ほぼ同じ席で聴いてるんだけど,昨日はまったく違う席で聴いた。演奏者にかなり近いところで聴いたから単純に比べることはできないと思う。けれど,「良く鳴っていた!」。管楽器の音の響き方が「スカッ」としていて心地よかった。「プロのオケの奏者なんて・・・・」と言う人が時々いるけれど,あれは嫉妬心がそうさせるんだろうなあと思う。失敗が許されないプロの厳しい世界で生きている人たちが,素人がするような失敗をするわけがない。。。とんでもない失敗が失職につながるかもしれないのだから。。。
 教育実習生がいなければ月曜日に出かけて,夜は『別荘』で宿泊。そして火曜日の夜に帰ってくれば良かったんだけれど,私らしくない「責任感」が二日連ちゃんの遠征となったのだった・・・・でも不思議なほど疲れていない。音楽の力ってすごいんだなあと実感している。。。。
このページのトップに戻る 
[23日:金]   『プリッツ焼け!』
 先月26日,休日だったので月次祭に参拝させていただいた。寒くはないだろうからと中庭のイスにすわっての参拝。ところが「寒くない」どころが日差しが強くて暑さの中での参拝となった。ポロシャツを着ていたんだけれど,これでは暑いからと,少しだけ袖をまくり上げて参拝していたのだった。

 夕方,帰宅して入浴・・・すると袖をまくり上げていた部分だけが赤く日焼けしているではないか!! ちょうど赤い手袋をはめているかのような形での日焼け! もう一ヶ月くらいたっているのに,いまだに「手袋」をはめたまま・・・・

 実はここのところ暑くなってきたので数日前から半袖カッターシャツで学校に行っている。

 今朝,職員朝礼の時に,うちのクラスの副担任の先生に事情を話して,腕を見せると「プリッツ焼けですね!」。あのお菓子のプリッツ! 自分のことなのに思わず大声で笑ってしまった(笑)

 うまく言うもんだなあと大いに感心している私。でも,その格好悪い日焼けをとっても気にしている私。黙っておけば良いものを,学級通信に書いてしまったのだった・・・・すると生徒たちが「ボソボソ」「ボソボソ」って何やら・・・・あ〜〜あ〜〜!こいつらに笑われてる〜〜〜〜

でも「プリッツ焼け」を隠すよりも,少しでも涼しい方を選択した私。しばらくは笑いものになるしかないだろうなあ・・・

このページのトップに戻る 
[20日:火]   『キャンプの後遺症??』
 何だか疲れている。授業をしていても途中で声を出すのがしんどくなってくるくらいだ。病気というほどでもないんだけど・・・疲れが十分には抜けていないのかもしれない。何せ,キャンプから帰ってきた日も十時過ぎまで起きていて,翌朝は六時前から目が覚めてしまってたからなあ。。。歳のせいで寝てられなくなってきた??
 もうすぐテスト直前の部活動休止になるから,何か気分転換でもしてスッキリしないといけないなあ。と言いながら何をしたらよいのかもわからず・・・・こういう時に何か「趣味」とかあるといいんだろうなあ。久しぶりで「献血」にでも行ってこようかなあ・・・「ダメです!きょうは採れません」なんてことになったら余計にへこむけどね(笑)
このページのトップに戻る 
[18日:日]   『久しぶりの日記です・・・』
 二泊三日の「さんさいの里」は最高だった。 初日は前日からの雨が少し残ってるかなあという感じだったけれど,三日昼ごろには快晴。その後の二日半も好天に恵まれて,最高のキャンプ生活を送ることができた。何度かキャンプには行ってるけど,こんなことは初めてかもしれない。三日間とも雨なんて時もあったけどねえ・・・ 

 私は生徒の中にズケズケと入っていって何やかんやイジルのが大好きで,今回もいつもと同じように歩き回って生徒たちをからかいながら遊んでいた。生徒にとっては「生徒指導部長のコワイ米田」であって,「本来のヨネダ」をまったく知らないので戸惑いはあっただろうと思う。でも,そこがまた楽しい。 
 一生懸命作ったカレーを「味見」と称して先につまみ食いしたり,火がうまく燃やせないのを見つけたら居ても立ってもいられなくて,ドケドケと押しのけて火をつけながら蘊蓄(うんちく)を垂れたり,私にとっては楽しい時間が過ぎていった。食事の用意は,女子の班の流れるような共同作業を見た後に,野郎どもの滅茶苦茶な調理を見て大きなショックを受けていた(笑)
 カレーを食べた後,まわりの班の連中に聞こえるような大きな声で「○○班のカレーはおいしいなあ〜〜〜!」と叫んだりして勝手気ままに楽しんでいた。
 ある女子の班の連中が,気を利かせて「私の分」まで食事を用意してくれたりしていたので,その班には足繁く通ったりしていた。まるで「我が家」のようにくつろいでいた。今思い出すと,単なる「あつかましいオッサン」でしかないけど,山の生活ではそれが楽しかった。

 でも確実に三年前よりも歳をとっていることを思い知らされたキャンプでもあった。坂道を登る時の大きく波打つ心臓の鼓動。口から心臓が飛び出すかと思うくらいだった(笑)少なからずショック・・・順調にいけば,あと二回はキャンプに行くけれど,最後まで第一サイトで歩き回ることができるだろうか。。。できるように身体を動かす努力をしていかねばいけないなあと思っている。 

 今回,スタッフの中に,私の同級生の娘さんが二人いたのにも驚いた。天理ではよくあることなんだけれど,不思議だなあと感心していた。そういう年令になったのだということ・・・・かぁ。。。。

このページのトップに戻る 
[13日:火]   『いよいよ明日から・・・・』
 二年生は「野外活動錬成会」=キャンプが始まる。きょうは明日から生徒たちの面倒をみて下さるカウンセラーのみなさんとの顔合わせが行われた。専修科生の方々はノリがよく,生徒たちも,私たち教員には見せたことがないような素晴らしい表情で交流してくれていた。「クッソーーッ!」と思うけれど,まあ仕方がない(笑) 育成会員として少年会員を育成する研修の一環だと思うんだけれど,彼らは本当に一生懸命にしてくださる。その熱意には本当に頭がさがる。いずれは今の二年生の中からも,何年後かにはカウンセラーとして参加してくれる生徒も出てくるだろう。(今年のカウンセラー,うちのユニットには天中OBが二人いてくれる!)
 彼らの邪魔をしないようにして,生徒に関わっていきたい。私は,歩き回るのが大好きで,ズケズケと生徒の中に入っていって邪魔をしたり,嫌がらせをしたりするのも楽しい。「邪魔をしない」ってのと完全にバッティングするんだけれど,それが『ヨネダ』なのである! この三日間でどんな表情を見せてくれるんだろうか,今からワクワクする。世間にあるキャンプ場とは違って,「お道の教え」が隅々まで浸透している「さんさいの里」。ハチもいるしヘビもいる。かぶれるような草や木もある。しかし,そういう大自然の中での生活は貴重である。
 明日からは宿泊行事なので家を留守にする。だから日記もお休み・・・・ある意味,ホッとしてるかも??(笑)
このページのトップに戻る 
[12日:月]   『しんどいです!』
 このごろ帰宅が遅い。この三月までは七時を過ぎて学校にいることはほとんどなかったと記憶している。ところが今は,ふと気がつくと八時が当たり前になってきてしまっている。何をやっているのかよくわからないんだけれど,昔よりもやることが増えているように感じている。十年前よりも「OA化」が進んで,楽になっているはずなのに,,,である。九年間,楽をして暮らしていたから,そのギャップに苦しんでいるのかなあと思ったり,昔よりも要領が悪くなってしまったのかなあと自分を嘲笑したり・・・・
 明後日からキャンプに行くんだけれど,それが終わったら少し余裕ができるかもしれない?と秘かに期待をしてるんだけど,さて,どうなるんだろうか?
 でも,考えようによっては,遅くなっても何とか元気で過ごすことができているし,担任になったおかげで毎日が刺激的で楽しいし,,,,しんどいのは歳のせいにでもしておくことにしておこう(笑) 学級通信を書くのを少なくすればもっと楽になるのはわかってるんだけどなあ。。。。でも十年前は,「すいそうがく」も書いてたぞ〜〜〜
このページのトップに戻る 
[11日:日]   『新入生歓迎会』
   きょうは「新入生歓迎会」を行なった。始めの予定では昨日だったんだけれど,お天気の予報があまりにも悪過ぎたために急に変更。 昼前まで雨が残っていて心配しましたが何とかできてホッとしている。 

私が初めて天中バンドを振り始めた最初の「新歓」は若草山に登った。カミさんのお腹には二番目の子がいたけど,がんばって・・・上の子も二つ半くらいだったかな? 生徒たちがサポートしてくれて助かったのをよく覚えている。 

次に記憶がある「新歓」は,ファミリー公園に行って一日遊ぶこと。ラグビーや野球,大きな輪を作っての「ハンカチ落とし」。二重三重の輪を作っての「ハンカチ落とし」は楽しかったなあ。ラグビーは,ここぞとばかりに襲いかかってくる生徒がいて,私も若かったから,それに対抗したり仕返ししたり・・・・うちの子どもたちも何度か連れていったことがあった。 

いつのころからか「焼きそば大会」にかわった。きっかけは覚えていないけれど,楽といえば楽だし,準備や片付けなど面倒といえば面倒・・・ 

きょうは「紫音」会長のY山くんが多忙な中を駆けつけてくれて,生徒たちに話をしてくれた。ありがたいことだ。昔なら,すべて私がやっていたことだけれど,いろいろな人が増えてきて助けられている。 

今週は,修学旅行(三年),野外活動錬成会(二年)などで練習はほとんどできない一週間になってしまう。気持ちだけはつないでおきたい! 

一年生諸君,いろいろなことがあるけれど,続けることが大切だ。私も続けられるように全力を尽くすつもりである(それがありがた迷惑のこともあるだろうけれど)。とにかく,続けることだ! がんばれ!!

このページのトップに戻る 
[10日:土]   『ヒザが〜〜〜痛い!』
 実は昨日からだったんだけど,回廊拭きの後遺症のため(笑)ヒザが痛い。昨夜は寝る前に消毒をしたんだけれど,絆創膏をはっておくべきだったか?? ヒリヒリする感覚も懐かしいような気がする。小さいころって毎日こんな感じだったかなあ・・・・昨日は気づかなかったんだけれど,両肩も何かおかしな具合だ。四つん這いになっての回廊拭きだから肩に何かあるだろうことは想像できたけど,去年もこんなだったっけ? このごろヒマがあれば肩のストレッチをしたり,肩胛骨を動かそうと努力しているからかもしれないけど,調子が良くなってるように感じている。ちょっと文脈が変??
このページのトップに戻る 
[9日:金]   『回廊拭きひのきしん』
きょうは「おやこひのきしん」の日。何年か前から,神殿の回廊拭きになりました。

今年は学年ごとで出発地点をかえてのひのきしん。我がクラスは「1組」なので私が先頭で引っ張っていきました。結局,回廊を一周してしまいました。何せ一年に一度のことなので,膝は赤くなり,皮がむけてしまっています。先頭なので「マイペース」でできるのが嬉しかったです。

回廊を拭きながら,遠い昔,高校生のころ,いつごろからだったかなあ,夜になると家を抜け出して,参拝に行き,回廊を拭くことが日課になっていたことを思い出していました。

そのころは,ただ「大学に合格できますように!」という(今から思えば)ずいぶん手前勝手なお願いを聞いてもらえるように,ひたすら大きな声で参拝し,一生懸命に回廊拭きをしていました。高校時代のほぼ三年間,続けたと記憶しています。文字通り,雨の日も風の日もひたすら「合格」を念じながらの日参だったわけです。一日欠けてしまうと「合格」できないような気がして,張りつめた気持ちでの参拝でした。

続けているといろいろな方と知り合うことができたのも宝物です。ある修養科生の方に,「どこの出身ですか?」と尋ねられて「天理で生まれて育ちました」と答えると,「それはありがたいことですね。私にしてみればとってもうらやましいことです。毎日,参拝させてもらえるんだから」と言われて,とても感激したこともありました。

大人になってから,「米田さんって高校生の頃,毎晩参拝してはりましたよね?」とか言われることもあって照れくさい思いをしたことも何回もあった。何せ,神様に聞き入れてもらいたいものだから,大声を張り上げて参拝してたからなあ(笑) 今でも時々そういう方がおられるけれど,その真っ直ぐな真剣な祈りに感激させられる。私もそう思われていたのかなあ〜〜〜〜

回廊を一周して出発地点に戻ると,汗をかいていた。自分でもビックリだった。私が高校生の頃の回廊は,実は,今よりもかなり短かったのですよ。。。。

このページのトップに戻る 
[8日:木]   『職員月次祭のまなび』
 先月15日に行われた「第500回」から約一ヶ月。きょうは「第501回目」のまなびが行われた。あれから一ヶ月もたっていないのに,ずいぶん昔のことのように思ってしまう。あの時は講堂に特設した会場での「十二下り」のおつとめだった。「よくできたなあ・・・」きょうの祭典が始まる前に何人かで話をしていた。次は千回かなあ・・・・え?おれは・・・98歳?? 何としてもOBとして出席したいけどなあ(笑)
 きょうは出張などで手が少なかったらしく,とても珍しいことなんだけれど「太鼓」をさせていただいた。若い頃は「手をどり」専門で,時々「笛」や「鼓」をしたこともあるんだけれど,この頃はもっぱら「祭儀式」。。。だから「太鼓」や「すり鉦」や「チャンポン」「拍子木」をした記憶はほとんどない。きょうは緊張したけれど新鮮な気持ちでの「まなび」だった。q
このページのトップに戻る 
[7日:水]   『がんばった〜〜!』
 連休明けのきびしい一日。ところが楽しいことがあって一気に「正常モードのヨネダ」に変身。授業もたくさんあったけれど,充実した一日だったような気がする。
 来週の今ごろはキャンプの一日目の夜。連休が続いていて,なかなか「その気」になれないんだけれど,確実に時間は進んでいる。これは何にでもいえることというのもわかってはいる。でも何とかなるさ,と明日に先送りしているだらしない自分もそこにいる。
 目の前のことに追われていて先のことを考えるのを先送りしていてはいけない。。。。さ〜〜て,考えることが多すぎて,さすがの容量を誇る「我が頭」も大変になってきている感じだ・・・・
このページのトップに戻る 
[6日:火]   『明日からお仕事・・・』
 きょうは午前中は草引きと畑仕事を少し。昼からは買い物。お店を,え〜〜〜っと,,,4軒行ったかな? 私にとっては生まれて初めてのことかな?半日でこれだけの店に行ったこと・・・
 草引きや畑仕事ってスタートするまでが苦痛なんだけれど,やり始めるとしんどくてもけっこうがんばってしまうことが多い。きょうも八時半過ぎから動き始めて,気が付いたら十二時少し前だった。暑かったから長袖のポロシャツを脱いで半袖になりたかったんだけれど,この前の日焼けのこともあるし,今以上に変に焼けるのもいやなので,我慢して長袖でがんばった! いま少しでもやっておくと,この先,少しだけだけれど楽ができるらしい。途中で私の父親が出てきて何かを抜こうとしたら,カミさんと私の母親が「ダメダメ!それは!」とえらい剣幕で声を張り上げていた。するとユリを抜こうとしていたのだった。私もなかり前のことだけれど,勢いで抜いてしまったことがあり,かなりひどく怒られたからちゃんと学習できていた(笑)
 買い物の中で野菜の苗を買ってたなあ,そういえば。。。。今も畑ですくすくと育ってる葉っぱがいる。何なのかはよくわからないけれど,収穫を楽しみにしていよう。そうそう,抜いた草を袋に入れようとしていたら,少し前にカミさんが間引いた小松菜をはさんだ新聞紙が,私の靴の下敷きになってせっかくの葉っぱがペシャンコになってしまっていた。ゴメン!小松菜さん!
このページのトップに戻る 
[5日:月]   『お出かけ・・・・』
 きょうと明日は部活動もお休み。連休です。 きょうは私の両親とカミさんと四人でお出かけしました。 
遠出するのは親のことを思うとしんどいし,かといって,せっかくの連休にどこにも行かなかったってのもさびしいだろうとカミさんが企画してくれたのでした。 

橿原神宮で行なわれている「陶器市」に行った後,葛城山に登ってきました。正確にいえば「登った」でなく「上った」かな。。。  そう,ロープウェイで「上り」ました。 

ツツジがきれいだと本に載っていたので行ったのですが・・・ 
しんどい足を引きずりながら登っていった坂道だったのですが,まだ,ほとんど花は咲いてな〜〜い!! その上,山の上は風が強くて寒い! ロープウェイを降りたところは16度だったのですが,もっと上に上がったし,風も大変強く飛ばされそうなほどでした。体感温度は10度を切っていたと思われます。 

でも,ここにツツジが咲くと本当にきれいなんだろうなあと想像することはできました。山の上ではほとんど咲いてなかったツツジも,ふもとの方ではきれいに咲いてました。ロープウェイの駅(下の)の近くのお寺の庭でフジがきれいに咲いていて,写真を撮ったりして,帰ってきました。 

両親にとっては強行軍で申し訳なかったなあと思うけれど,お天気が良くなかったせいか,人が少なくて助かりました。聞くと,昨日は半袖でも暑いくらいの良いお天気だったそうです。 

私も今は元気だけど,明日になれば身体のアチコチがパンパンに張ってるんでしょうね,きっと。。。。。。

このページのトップに戻る 
[4日:日]   『なにわ・オーケストラル・ウィンズ』
 きょうは昼から大阪に向かった。

久しぶりの「ザ・シンフォニーホール」でのコンサート。
『なにわ・オーケストラル・ウィンズ』という全国各地のオーケストラで吹いている管打楽器(弦バスも含む)の奏者が集まっての演奏会。きょうは大阪,明日は東京での演奏会。総勢で55名ほどの人数だった。

当たり前のことだけれど,さすがにプロだ。アマチュアには想像もできないような厳しい世界の,しかも第一線で活動している人たちだから,上手でないわけがない。

古い曲から新しい曲まで,そして,今年のコンクールの課題曲を五曲とも演奏。また,課題曲の演奏後に『実験』をしたりして楽しいものになっていた。丸谷先生のトークも久しぶりで聞いたけれど,丸谷節も心地よい。さすがに歳はとられたけどなあ・・・・

各楽器がとてもよく鳴っている。そして,騒々しくはない。主役と脇役,アンサンブル・・・・どれもやっぱり第一線のプロの演奏だ。また,シンフォニーホールの響きも素晴らしい。聴いた場所が一階席のほぼ中央(通路前のほぼ真ん中)だったのもラッキーだった。

実は一週間ほど前になって,知り合いの方にチケットを何とか手に入れてもらったのでした!! 聴くことができて本当に良かった!!

うちの生徒たちにも聴かせてやりたかったなあ。。。
ある中学校の先生の姿を遠くから見かけたんだけど,生徒が6〜7人一緒に歩いていた。スゴイ!! 「5000円」と聞いたら絶対に行かないよなあ・・・

午後四時開演で終演は七時半少し前だった。通常のオケの演奏会なら休憩を含めて二時間程度なのに,ほぼその倍!! 私のお尻や背中は二時間の演奏会に慣れてしまっているので,終わりの方はさすがに厳しかった。ウルトラマンだったらピコピコが消えてしまって絶対に動けなくなっている時間だ。。。。でも,5000円で二回分の演奏が聴けたんだから大いに得した感じだ(笑)

オケの演奏会では管打楽器は休みが多い場合が多い。しかし,きょうは吹奏楽。いつもの演奏会に比べたら遥かにたくさん音を吹いてるはず。だけど楽しそうに吹いておられた姿が印象的だった。小・中・高生時代に吹奏楽をやってた人が多いだろうから,懐かしかったのかもしれない。

そうそう,指揮者の下野竜也さんも鍵盤楽器で出演していた。いま,脂ののった素晴らしい指揮者の方だ。名前を見てビックリ! 舞台で演奏している姿を見てまたビックリ!! 読売日本交響楽団の正指揮者という立場の方だけど,一人のプレイヤーとして参加しておられる姿に大いに好感を持つことができた。昨年の名フィルの定期でも振られたし,今年度のシーズンも12月に振ることになっている。また楽しみが増えた。

帰り道も順調で九時には天理に到着。

素晴らしい音楽を聴いた後は,本当に気持ちが良い。
あの鳴り,響き,,,,,忘れずに理想として追いかけていきたい・・・

このページのトップに戻る 
[3日:土]   『天理教スクールバンド』
   きょう,天理教校学園高校で管内の吹奏楽部の交流会が行われた。昨年に続いて二度目。 

天理小学校の管打楽器の児童,天理中学校吹奏楽部,天理高校第一部吹奏楽部,天理高校第二部吹奏楽部,天理教校学園高校マーチングバンド部,そして,音楽研究会管楽部の十名ほどの人たち。各学校の新入部員たちも(楽器は持っていなかったけど)参集,総勢で会場にいた人数は300名を越えて400名に近かったのではないだろうか。。。。 

各学校の発表演奏の後,「マーチ・親神様の守護」のパート練習。音研のメンバーが中心になってリードしてくれた。 

その後,講堂に集合しての大合奏。小学生や中学生はあまり力にはなっていないだろうけれど,高校生の迫力ある音はすごかった。練習を聞いていてゾクゾクする感じだった。 

それが終わって,音研の理事の先生のお話の中に,「天理教スクールバンド」の言葉が出てきたのだった。 それだ!それだ! この曲は,天理高校吹奏楽部と天理教校付属高校マーチングバンド部が合同バンドを編成して,アメリカのローズパレードで演奏したもの。その時には「天理スクールバンド」としての参加だったらしいけれど,きょうの合同は,文字通り「天理教管内の吹奏楽部」。。。小学生から高校生までが一緒になってのパレードってどんなだろう?? やって欲しい気がするんだけど・・・・・ 

本校の一年生たちも迫力ある「音」を聞いて顔が紅潮していた。練習すれば必ず「あの音」が出るようになる! がんばって欲しい。。。 
 

とても個人的なことだけど,きょうのパート練習でサックスのリードをしてくださった,H川先生。。。私が県立高校の教員に採用され,二年目の年に,吹奏楽連盟の「バンドフェスティバル」で合同バンドで一緒になり,その後,何人かの先生方と意気投合し,南地区の高校十数校に声をかけて「合同演奏会」を開催する際に,力強く支えてくださった先生だった。当時は「ヒトラー」というニックネームがついていて厳しい先生だったけれど,「生徒が求めていて喜ぶことだから,おまえ頑張れ!」と励ましてくださったのだった。もう70歳半ばだと仰っていたけれど,重たいバリトンサックスを持って,さっそうと歩かれる姿は「ヒトラー」そのものだった。でも今はその面影はなく,とても穏やかな,サックス大好きな先生だった。おやさとパレードの待機場所でもほとんど毎日顔を合わせているけれど,どこからあのエネルギーが湧き出てくるのだろう。。。負けてはいられない。 

このページのトップに戻る 
[2日:金]   『やっとのことで・・・・』
 連休の間の三日間を終えた。明日からは四連休。明日と明後日は部活動あり,だけど後ろの二日はお休み。風呂そうじを言われていたり,自分がしなければならないこともあるし,ボケーーッとしている間はないけど,少しはのんびりとできるかな?
 昨夜,5月の日記の新しいページをアップしようとしたらできない!! 何故??っていう理由もわからないけど,これからちょっと取り組んでみようと思っている。うまくいけばそれで良いし,うまくできなくても明日以降に何とか考えてみようかなと思っている。まあ焦らずにやってみま〜〜す。
このページのトップに戻る 
[1日:木]   『五月の始まり〜〜〜』
 長かったなあと思った四月も過ぎてしまえば早かったなあ。きょうから五月。と言っても大型連休のど真ん中,今ごろ休みで何をやっていいかわからないってのがいるんだろうなあと考えてしまうと働く意欲が大きく減退してしまう。でも意欲減退するひまがないくらいに忙しい。それがありがたいのかなあ・・・
 ガソリン代が元に戻ってしまった。より正確にいうと,前以上に上がっている! 政治のことはよくわからないし,暫定税率なるものもよくは理解できていない。しかし「暫定」が何十年も続くことの不思議・・・・一ヶ月の「夢」が終わっての復活。いつまで「暫定」が続くんだろう。。。学生時代にはリッター70円を切っていたと思うんだけど・・・上がった分の節約のために,週に1〜2度くらい自転車で通勤しようかなあなんて半分以上本気で考えているんだけどなあ。。。。でも,,,行きはいいけど帰りはわびしいだろうなあ。。。とにかく何かの対策を講じないと,今のままではあまりにもひどい!
このページのトップに戻る 

作成者のトップに戻る / トップページに戻る