2005年4月の日記帳

作成者のトップに戻る / トップページに戻る 

《30日:土》
 一週間ぶりの更新である。前から体調はあまり良くなかったけれど,この一週間はかなり疲れていて帰りも遅く,更新どころではなかった。きょうは久しぶりで少し余裕ができての更新になった。
 でも体調は・・・昨日の午前中,久しぶりで畑の草引きをしていると・・・「グキッ!!」,そう,またギックリ腰をやってしまったのである。軽いものだったので数分しゃがみこんだだけで歩くことはできたけれど,一日たった今も,腰に重ーーいおもりをぶらさげている感じだ。つい,この前にも学校でなったことがあったけれど,かなり身体が弱っているようだ。さびしいけれど事実だから逃げるわけにもいかない。
 きょうの授業でも,大きな声を出して「歌わんかい!」と怒鳴ると,その声が腰に響いて痛かった。怒鳴らなければいいのに,我慢ができなくてついつい声が出てしまう・・・その度に,腰に響いて大変だった。放課後になってあまりに痛いので,横になって腰の負担を軽くして,また始めるんだけれど,マシにはなるけれど根本的なことは何も解決されない。明日は行事があって外に出かけることになっているんだけれど,大丈夫なのかなあと心配になってしまう。いつも持っているカバンを持つのでさえ苦痛だからなあ・・・
 久しぶりの更新なのに,泣き言を書き連ねるのは哀しいけれど・・・・カイロにも通って,ぼちぼち身体のメンテナンスを始めたところなんだけれど,辛いところだ。きょうは早く寝て少しでも身体を休めたいんだけれど,生来の真面目さからか(笑)今月最後の日だと思って,がんばって更新作業をした。みなさんも身体を大事にしてください。こんな状態だけど,動けることを感謝させてもらっている米田です。
このページのトップに戻る 
《23日:土》
 桜の季節が終わって,チューリップが咲き誇っている。もう終わりがけなんだけれど,たっくさーーんのチューリップが咲き乱れているのはなかなかの迫力だ。天理市の事業でチューリップの球根が配られたりしていたものも多く含まれているんだろうなと思うけれど,すっごい!
 参拝の行き帰りに道ばたを見ていると,そろそろツツジの花が咲こうとしている。昨年の今頃の日記にも書いたと思うけれど,私はツツジを見ると必ず,大学に入学した当時のことを思い出す。学校に上っていく坂道の両脇にきれいに咲いていたのである。知った人が一人もいない場所にやってきて,少しさびしいなあと感じていた時に目にして,心がものすごく落ち着いた記憶があるからだ。ツツジの少しちいさい「ドウダンツツジ」というヤツだったと思う。毎年ツツジの季節になると同じ記憶がよみがえってくるから不思議だ。
 同じような感じで息子もいま,同じ大学に通っているけれど,私よりずっとたくましく生きているように感じる。うらやましい限りだ。この春で三年生。がんばって欲しいものだ。明後日の午後から,愛知万博のドームで「愛知県立芸術大学オーケストラ」の演奏会が開催されることになっている。うちの息子も出る。万博の会場は,うちの大学の隣の敷地にあるのである。「長久手」という地名が全国区になって嬉しいけれど,あの自然がどのような叡智によって守られるんだろうかと考えると,ちょっと不安でもある。
このページのトップに戻る 
《20日:水》
 朝から雨・・・久しぶりの雨で,乾燥した空気が潤ったような気がする。気温も下がり(これが普通かも?),過ごしやすい一日になった。ここのところ体調がおかしいので何もかもがよい回転をしていないように感じている。晴れの日があるんだから雨の日もあるさ・・・と呑気に構えてはいるんだけれど,こう長く続くとさすがの私でも不安を感じないわけにはいかない。(きょうはかなり弱気?)
 もう少し時間がたって,今のことを笑い話にできるようになりたいものだ・・・・
このページのトップに戻る 
《18日:月》
 「教祖御誕生祭」だった。今年も素晴らしいお天気のご守護をいただき,十数年ぶりに一年生も加わっての誕生祭行事となった。14日に部活動紹介が行われたので,例年よりも活動開始が早まり,出られることになったのだ。とりあえず小学校で経験した生徒で「祝歌」を演奏できる一年生という限定だったんだけれど,14名が参加した。高校生たちと一緒に吹く,また,暑い中で待ち時間が長いという緊張を伴う行事なんだけれど,何とかみんなで演奏させていただくことができた。何名かが日差しにやられて休憩していたけれど,肝心な演奏の場面ではみんなで演奏できていた。良かった,そして,嬉しかったなあ・・・朝が早かったので,私でさえ,クラクラッとすることもあったけれど,神様のおかげでしっかりと責任を果たすことができた。これも嬉しかった。部員の保護者の方々,朝早くから面倒をかけて申し訳ありませんでした。ありがとうございました。みんな暑い中でしたが,本当によくがんばってくれました。
 片づけなどに意外と時間がかかり三時過ぎに解散。その後もいろいろやってる部員がいたりして最終は4時過ぎだった。しっかりと休んで,明日の授業に備えていて欲しいんだけれど,みんな,もう寝たかなあ・・・・私も早く寝よっと。
このページのトップに戻る 
《15日:金》
 昨日,一年生に対しての「部活動紹介」が行われ,放課後から部活動見学が始まった。私が着任した頃は今年と同様のまわりをしていたと記憶しているが,かなり前から,「勉強の習慣を身につけること」という反論しにくい意見によって入部の時期が遅くなってきていた。しかし今年から,少しでも早くから部活を,と変わってきたのである。
 昨日の放課後,吹奏楽部では「新入生歓迎ミニコンサート」を実施。三十人くらいの一年生の前で演奏を披露した。目の前でなされる生演奏に目を丸くしながら見ている一年生たちの表情は真剣だった。今の三年生も二年生も新入生の時は同じような顔をしていたっけ。初心者で始めた者がほとんどなんだけれど,一年の積み重ねってすごいもんだ。
 今年の一年生は入部の時期が早くなったので,ある程度吹ける者は誕生祭の演奏に出してやろうと思っている。朝は早いし,高校生たちに混じって緊張の連続なんだけれど,何とかそれを経験して欲しいと私は考えている。昔の生徒は,今ぐらいに入部して,パレード練習をしたり演奏の練習をしたりして,18日には行事に参加していたものだ。
 あと三日で「誕生祭」,良いお天気になってもらいたいものだ。
このページのトップに戻る 
《12日:火》
 昨日,大阪の柏原まで友人を尋ねて出かけてきた。ちょうど実力テストがあって部活動も休まねばならないし,三年ぶりくらいになるので思い切って出かけたのである。「明日いくから」と電話した直後に出張があることに気づき,「今から行ってもいい?」と再度電話。まるで中学生か高校生みたいなノリで出かけてきた。
 小学校からの親友でよく遊んだからか,もう50歳になろうというのに,突然,中学時代くらいに逆戻りしてしまうから面白い。親しく付き合っている友人や先輩は何人かいるけれど,とっても大切な友人の一人である。彼も「Mac-User」だったので話はとてもよく合う。私の何倍もいろいろなことを知っていて「勉強」になる。事情があって,今は「Win-User」になってしまったけれど,基本はやはり「Mac」なのである。私もやむを得ず「Win」マシンを使うことはあるけれど,できるところまで「Mac」にこだわろうと思っている。変なところで頑固なのがヨネダらしさ??
 朝から雨が降り続いている。一昨日は「暑いなあ,どうしよう」なんて言ってたのに,きょうは朝から肌寒さが続いている。気をつけないとなあ・・・・
このページのトップに戻る 
《9日:土》
 私は数少ない「MAC−User」である。でも昨年から不便を感じていた。職員室にLANがひかれ,サーバにデータを蓄えるようになってきた。昨年度は「USBメモリ」を用いて,MACで作ったデータをWinマシンに差し込んでデータのやりとりをしていたのである。昨年のいつ頃だったか,「Mac OS 10.3」を用いれば直接サーバに接続できると聞いたので,「10.3」はだいぶん前に購入していた。しかし,なかなか踏ん切りがつかないままでいた。きょう学校に行き,お天気も良かったし,桜も満開だったので(理由としては適当でないけれど)思い切って「10.3」をインストールした。インターネットやメールの設定をし直さねばならないことが大きなネックだったのだが,結果,誰にも尋ねずに,以前と同様にネットにも接続できるし,メールもできるようになった。自分としては上出来で大変気分が良い!!! おまけにサーバにも簡単に接続ができて,初期の目的を達成。「Office」のバージョンが古いためか,ダイレクトには開くことができないものもあるのだが,何とか直接データを取り込むことができるようになった。うれしい!!
 「10.3」の使い方はこれから勉強していくんだけれど,思い切ってみて正解だった。まだ挑戦する若さが自分にもあったと思うと余計に嬉しい。
 新任で着任された一人が「Mac-user」だと聞いた。職員室の様子を知って「Win」に変えるかもしれないけれど(前にそういう方がいたからなあ),何とか早いうちに説得してみよう(笑)
このページのトップに戻る 
《8日:金》
 朝から「花曇り」のお天気で雨を心配したけれど,昼頃にはお日様が顔を出し,きょうの入学式は無事に終わった。後からふり返ってみれば,なかなか風情のある一日だったと言えるかもしれない。今年の新入生は202名,今度二年生と比べると,やはり二年生は二年生だ!!
 吹奏楽部は入学式の入退場の演奏をさせていただくことになっているので,上級生で「吹奏楽部員だけ」が入学式に出席する。光栄なことではあるけれど,がさついてはいけないとか,いろいろな制約もついてくる。しかし素直にきちんと従ってくれるのが吹奏楽部員だ。特に今年は,式後の学活の間に講堂を片づける(イス,紅白の幕,舞台の装飾など)という仕事も与えられて,「できるのかなあ」と心配していた。でも,わずか20分間ほどで完了。顧問の私でさえ驚いたんだから,他の先生方が驚かないわけがない。本当によくがんばってくれた。ご苦労さん!
 昼休みに,私としては珍しく部員たちをほめ,ご褒美のつもりで,「鑑賞会」を行った。『スウィング・ガールズ』。楽しい映画だが,あの演奏を実際に出演者でやっているというから驚きだ。80日間ほどの特訓の成果だと聞いたけれど,それがどのくらいスゴイことかは部員たちは理解できたはずである・・・・がんばってくれよ!
このページのトップに戻る 
《7日:木》
 昨日に続いてきょうも生暖かい一日になった。いま風呂上がりなんだけれど暑くてたまらない。扇風機にあたるのにはまだ早いけどなあ。でもうちの石油ストーブの箱には扇風機が入っているから,片づけたら自動的に扇風機が登場することになるんだ・・・・ハハハ。
 この暖かさのためにこの2〜3日で桜が一気に花開いてきた。帰り道にも桜があるんだけど夜桜を見ながら帰れるなんて最高だ。朝,参拝に行く時も,いつもとは違うルートを選び,天理高校の正面玄関の両脇にある桜が咲いている下を通っている。去年まではそんな風流なことはしてなかったんだけれど,今年はどうしたのかなあ? 他の先生も多くの人が同じルートで神殿の行き帰りを楽しんでいるようだ。明日は本校の入学式なんだけれど,満開の桜たちが新入生たちを歓迎してくれることだろう。早い時にはすでに散っていた年もあったけれど,今年はドンピシャリ。お天気も良さそうだし良い日になるだろう!
このページのトップに戻る 
《6日:水》
 始業式があり,ついに平成17年度が始まった。4日の会議まで一週間ほど自堕落な生活をしていたので身体がシャキッとしないまま,始業式を迎えてしまったためか,本当に疲れてしまった。早起きしたから昼前になったら腹が減ってグーグー文句を言うし大変だった(笑)
 旧クラスの学活に顔を出したが,年度末の「クラス会」で燃え尽きていたのと,新年度が始まっているということで,あっさりと別れを告げていた。そして新クラスでの学活。終わりに一言いう場面があったんだけれど,連中の顔を見ているとついつい「君たちの困る顔を見て喜ばせてもらいます」とあいさつ。「ヨネダ語」を解読できるヤツはニヤニヤしていたけれど,ほとんどが「・・・・・・??? 何いってんのコイツ」という顔をしながら聞いていた。これがまた面白い・・・相当にねじれてひねくれている。徐々にまた突っ込んでいってやろう!
 きょうは暖かく近畿地方でも「夏日」になったところがあったようだ。明日は少しお天気がくずれるようだが,明後日の入学式はどうなるんだろうか。ぼちぼち授業の準備も始めていかないといけない時期になってるんだけど・・・
 1日のところで書いた「友人」からメールが届いた。そういえば4日は疲れて日記をさわれなかったんだけど,「名電」が優勝した。ただ,天理が名電に負けてしまった時点で今年の選抜は(私の中では)終わっていたので,友人には申し訳ないが,名電の優勝を知ったのは帰宅してフーーッと一息つくことができた九時頃のことだった。でも「第二のふるさと」の名古屋の学校が優勝したのは嬉しい。
このページのトップに戻る 
《5日:火》
 きのう,きょうと朝八時頃に家を出て学校に向かった。きのうなど月曜日だったのでかなり混むだろうなあと心配しながら車を走らせたんだけれど,大した混雑もなく学校に着いた。今朝も同様にスムーズに・・・世の中って思っている以上に教員が車を走らせているんだろうなあと実感していた。明日はほとんどの学校が始業式だから,たぶん,混雑するんだろうなあ。でも私は大丈夫。明日からは夏校時なので七時頃には家を出ることになるからだ・・・・(混雑がないのはいいけど六時起きはちょっと・・・)
 明日は始業式。また新しい年が始まる日である。生徒たちもドキドキしながら楽しみにしているかなあ。
このページのトップに戻る 
《3日:日》
 きょうは珍しく夕方にこれを書いている。たまには私の側が変化をつけないと飽きてしまうから,違う時間帯に挑戦している(笑)
 同じことをくり返していると次第にマンネリ化してくる。この三月で「副担任」をするようになって六年が過ぎたけれど,その前の十年間は担任を続けていた。しかもその半分は三年生。進路が大変でしょう,とよく言われたけれど私自身は三年生の担任が気楽で良い。私は面倒なことが嫌いなので,「給食室はどこですか?」なんて尋ねられるのが大嫌い。だからからか,この十五年ほどで一年生の担当になったのは二回しかない(はず)。私は自分でいうのも変だけど,おおざっぱな「O型人間」にもかかわらず,実にマメで,担任をした時には必ず「学級通信」を書いていた。大変だろうと言われるけれど,少しずつ「ヨネダ」を発揮しながら生徒を洗脳しているわけで(表現が毒々しい),そのおかげでクラスが大きく荒れたこともないし,保護者の方にも「ヨネダ」を少しずつ売り込んでいるわけで(これも毒々しいなあ),私の思っていることは生徒にも多くの保護者にも「紙」を通して示していただけのこと。だから私自身はしんどいなあと思ったことはほとんどなかった。
 でもそれが十年も続くと,さすがの大きさを誇るヨネダの頭でも,新しい発想が出てこなくなってしまった。出てきにくくなった,という方が適切かな? だから時々「去年はどんなことを書いていたっけ」なんて思って,以前の「学級通信」を見ながら,同じ発想をくり返すようになっていた。そういう自分がイヤでイヤでたまらなくなって,「担任を下ろして下さい」とお願いしていたんだけれど,何とか十年で解放された。
 その後,学年主任や生活指導主任などをしているから責任のある仕事はさせてもらっている。大きな変化があって楽しい日々だった。もう今年には「50」になるから今更新しい発想を,なんて無理かもしれないんだけれど,「守り」に入らず,常に「攻め」の姿勢で仕事に臨みたいと思っている。ただ,この頃は「思っている」だけで,なかなか行動に移れない自分が情けなくなることもあるんだけどねえ。
このページのトップに戻る 
《2日:土》
 カミさんと息子(長男)が台湾に行っている。「おうた」の台湾公演のメンバーとしてだ。カミさんがいないのに何を思ったのか,朝から部屋掃除・風呂掃除・車の掃除と自分が自分ではないくらいによく動いた。カミさんがいてもこんなに動いたことがないのに・・・だから雨になるのかなあ。おかげで身体を動かすことができたから,だるいけれどちょっと良い気分である。
 午後から学校に行き,用事を済ませて参拝に行こうとしたら・・・桜が咲いている!! まだ,パーーッと開いたわけではなく,ぽつりポツリと咲いてるだけなんだけれど,とうとうその時期がやってきたんだという嬉しい浮き立つような気分である。例年「桜まつり」をしている石上神宮前の通りを通ったが,まだチラホラ。それでも出店が出たりして,これからのにぎわいを予感させていた。この一週間から十日ぐらいが盛りになるんだろうか。
このページのトップに戻る 
《1日:金》
 高校野球選抜大会,第二試合で名古屋の「愛工大名電」との試合だった。先取点をとり「これはいける!」と思っていたら・・・惜敗だった! 
 今年は先月25日に諸々の事情から,天理中学校吹奏楽部が甲子園に応援に行かせていただいた。そういう経緯があったためか,今年の甲子園に傾ける私の情熱はすごいものがあった。何としても優勝してもらいたい,という気持ちだ。一昨日は快勝だったので,きょうは野球部の生徒たちも気持ちを引き締めて試合に臨んでいたように思う。しかし残念ながら勝利の神様は「天理」に微笑んでは下さらなかった。でも今度は「名電」にがんばってもらいたい。
 私にとっては名古屋は第二のふるさとでもある。実はきょうの試合中,名古屋の友人とメールで行ったり来たりして楽しんでいた。始めは私が余裕をかましていたけれど,徐々に形勢が逆転してきて・・・悔しかったけど仕方ない。こんな高校生や中学生みたいなことをして楽しんでるヨネダって単純というか何というか・・・負けてしまったからか,指がだるいし肩もパンパンに凝ってしまった。自業自得だけどねえ。25日の試合は勝ったから,寒さも苦にはならなかったもんなあ。
 いよいよ四月,新しい年度が始まった。今年も生徒に意地悪しながらヨネダらしさを存分に発揮しよう!
このページのトップに戻る 


作成者のトップに戻る / トップページに戻る