7月28日(金)
「教祖百二十年祭こどもおぢばがえり」
第三日
きょうはいつもと違う方角から撮った写真を掲載します。お客さんがあったため,作業が遅くなり,とっくに午前零時を越えています。
また,口内炎で悩むことになるかなあ(笑)

出発合図の花火です。さあ,いよいよ「パレード」の始まり,はじまり〜〜〜

真柱様おでまし(左)  東側の陸橋からの写真です。観覧席があったりして,西側の方が良い写真を撮れることが判明・・・・

きょうも真柱様のお出ましでした。私たちはこの直後を歩かせていただいています。




反対側から撮ると,これまで写らなかった人が写ったりして・・・・喜んでくれてるかなあ・・・


パレードが終わって・・・・・

打楽器とスーザフォンを運ぶトラックです。内緒の話ですが・・・・・・・・・ナイショ・・・・


楽器,靴,服装の手入れも毎日のことで・・・・保護者の方々,洗濯,ありがとうございます!!

きょうは竹森さんのお話(左の写真)  準備室での卒業生たち(右の写真)

実は,きょう・・・・・これも,ナイショ(笑)


「2006」おぢばがえりのトップに戻る / 予定と記録のトップに戻る / トップページに戻る