いよいよ「教祖百二十年祭こどもおぢばがえり」が始まった。朝からとても良いお天気になり,夕方の天気予報を見ていると奈良県北部のきょうの最高気温は34度を超えたようだった。幸い冷房が入るところで活動していることが多いので,それほど実感はないけれど,パレードの時に動き回っていると自然に汗ばんできた,学校に戻る頃にはTシャツがジトッと濡れていた。でも「おぢばがえり」らしいお天気になってホッとしている。
さて,きょうの写真だけれど・・・・・・
さて,これは何でしょう?? 実は「宿題提出一覧表」です。各学年ごとに課題と名前が書いてあり,誰が何を提出したかが「目で見ることができる」という優れものです。写真の表は三年生のものなのですが,ちゃんと1〜2年生の分も作っています。何と生徒思いの教員なのでしょう!! 親心バリバリの(高木先生の)力作です! 早く宿題を出しましょう。