☆9月3日(日)
「みんなあつまれ,ピッキーランド」
5月5日と同様,三回の公演[10:15〜,13:00〜,14:30〜]
夏休み明けの初めての「ピッキーランド」開場。朝から好天に恵まれ,暑い中だったけれど一生懸命に演奏させていただいた。
きょうは一年から三年までが一緒に演奏する「初舞台」でもあったのだった。残念ながら体力的に劣る一年生で何名かが具合を悪くしてしまって,途中で帰らざるを得なくなってしまったの惜しかったけれど,これから徐々に厳しさを増していくことになるわけだ。でも,それでも上級生と同じ舞台で演奏ができて,喜んでいただいて,拍手をいただくことができるわけだ。厳しいけれど,吹奏楽部の本来の喜びを味わうことができるようになっていくんだから・・・・元気な一年生が(暑さや疲れでしんどいと思うけれど)楽しそうに先輩たちと演奏している姿は頼もしいものだった。
この頃,よく言ってるけれど,部活動も勉強も最後にモノをいうのは「体力と精神力」だ。肉体的なしんどさ,そして人間関係の難しさを乗り越えていかないと「力」を得ることはできない。(特に一年生だけど)お互いに励ましあいながらがんばって欲しい。まだ始まったばかり・・・しんどいこともあるけれど本当の楽しさや喜びを味わえるのはこれからだ。がんばれ!
【演奏曲】
「あふれるよろこび,たすけあい」(おぢばがえりテーマソング)
「ふたりでプリキュア」
「幸せなら手をたたこう」
「ブラジル」



☆9月10日(日)
「第28回奏でる一手一つ」
天理市民会館にて開催。本校の出演は,13:35頃〜でした。
[演奏曲] 1. 「架空の伝説のための前奏曲」
2. 「ソーラン・ファンク」
3. 「ブラジル」
2〜3年生による「架空の伝説のための前奏曲」
全員でやった「ブラジル」。舞台で演奏する全員での初めての演奏でした。
微妙にセンターがずれてるのは・・・・・愛嬌??
☆10月7日(土)
「第39回天理中学校音楽会」
今年はいろいろな事情から,奈良県橿原文化会館で開催。吹奏楽部は午後3時50分頃から演奏をした。
演奏曲は「ラテン・メドレー・スペシャル」だけのはずが・・・・
☆10月14日(土)
「第23回定期演奏会」
天理市民会館にて開催。13:30開演
写真ができるまではとりあえず,トップページの写真だけでご容赦下さい。
予定と記録のトップに戻る / トップページに戻る