2009年3月31日にトップページに書き込んだ文章をそのまま掲載しておきます。。。。記念に。。。。

このホームページは,これまでの卒業生のために,残しておくつもりです。
まだ「第25回定期演奏会」のページに写真を掲載できていないのですが,
できるだけ急いでやろうと考えています。もうしばらくお待ちください。

日記も,何とか続けていきたいのですが,さて????

25年間と半年の間に,多くの生徒たちと出会い,多くの方々と出会うことがで きました。
みんな,私の大切な宝物です。本当にありがとうございました。心からお礼申し 上げま す。

志半ばで外れるのは大きな衝撃でしたが,現役の生徒たちの衝撃に比べ れば大したことではありません。
これまで以上に,生徒たちのことを,よろしくお願いしたいと思ってい ます。

コーラス部を担当することになりました。
「声楽科」で学んだ私ですが,中学校での合唱の経験はゼロ!!
でも新たな世界で,初心にもどってやってみようと前向きになっています。

音楽準備室はこれまで通り,私が常駐しています(笑)
卒業生の諸君,いつでも来てください。喜んでおもてなしいたします(笑)

2009年4月の日記帳 

【18日:土】   『教祖御誕生祭』
 
 きょうは「おやさま」の211回目のお誕生日。お天気は快晴。祭典後のお話の途中からは,初夏というよりも「真夏」の日差しになっていた。
 今回,初めて「コーラス部」の担当として中庭でウロウロしたんだけれど,これまでとまったく違う動きをしたためか,実にたくさんの人に出会うことができた。中学校卒業以来,初めてではないかと思われる吹奏楽部OB。私が天理中学校に着任する少し前に卒業したOB。前に天理中学で勤めていた人・・・そして合唱関係の多くの人たち。会う人ごとに「このたび吹奏楽部から外れまして・・・・」と話し始めて・・・誰もが一様に「!!!!」 それだけ濃い日々を送ることができていたという証(あかし)なのかもしれない。出会った人の中には,私よりもかなり深刻な悩みを抱えている人もいたりして,,,,かなり刺激的な一日となった。

 午後からの「よろこびの大合唱」が終わって,車に戻ろうと歩いていると,三年生の吹奏楽部員のご家族と出会った。
 「先生,こういう時こそ,[掲示板]が必要なんですよ! 何とかお願いします!」とお願いされた。

 すぐに管理者であるOBに連絡。
 いま現在,再開しています。
 

 マナーをわきまえての書き込みをお願いします。こんなお願いは不要・失礼だと思いつつ・・・・
 

【25日:土】   『演奏会に出かけてきました!』

名古屋フィルハーモニー交響楽団の今シーズン初の定期公演に出かけてきた。 息子の就職が決まった二年前から,今日現在まで定期公演の皆出席が続いている。しかも,そのほとんどは息子のオゴリ。つまり,子供のスネを親がかじっているわけだ。

ありがとう!!
おかげで最低でも毎月一度は「生演奏」を聴かせてもらっている。まるで音楽の先生みたいだ(笑)

教師になった始めのころから「できるだけ演奏会に足を運ぶようにしましょう!」と教科の研究会などで声をかけられていたけれど,そんなヒマがどこにあるねん! というわけで,ほとんど行ったことはなかった。でも子どものおかげで,,,,本当にありがたい。

きょうのプログラムは,ハイドンのオラトリオ「四季」。休憩も含めて三時間ほどの長時間公演。。。。オケの団員の方たちも大変だったに違いない。曲の関係で合唱団も登場し,素晴らしい声を聴かせてもらった。天理では合唱が低迷していて「素晴らしさ」に出会うことはほとんどないけれど,世の中は広い! 声ってのは究極の楽器(何も道具なし!)と私は思ってるんだけど,鍛錬すれば本当に素晴らしい楽器になるものだ。(今は私自身がそれを創っていく立場にあるんだけれど,遅々として進まない!)

きょうは定期公演では初めて,息子は「オリバン」。息子が出ていない定期公演は初めてだったけど,大した違和感を感じずに聴くことができて良かった。

二年前,通い始めたころは「息子の追っかけ」そのもので,ず〜〜〜っと息子の動きを見てカミさんと喜んでいたものだった。だんだんに音楽に耳が向くようになってきて,私も少しは成長してるんだろうか???

私は「アホ」だからか「素直」だからか,どの演奏を聴いても素晴らしいと感じてしまう。批評家や評論家という悪口を言うのが仕事みたいな人がいるけれど(ごめんなさい,良いこと,褒めることも言ってはります!),何で良いところを指摘しないのかなあ。。。。

ちょうど私が生徒の「悪いところ」しか見ないのと同じで,しょーもない人間がすることなのではないのかなあ・・・・

これから演奏会に行くのがちょっと続く。
28日は下の息子の,学校内での演奏。
来月三日は,昨年初めて行った「なにわオーケストラル・ウインズ」,これも長い時間の演奏会になる可能性が大!!

でも楽しみだ!!!!